Loading...

New graduate
recruitment
新卒採用

新卒の皆様へ

介護や相談支援だけでなく、
最新の福祉事業や
地域貢献事業まで、
あらゆるニーズに
応えられるような
学びの場を整えています。

採用担当 岩﨑

静和会では、学生の皆さんのご希望に応じて、インターンシップも法人説明会もWEBと現地の両方で開催しています。これまで参加した学生さん達の様子を見ていると、1回よりも2回,3回と参加を重ねた方が理解が深まっていると感じています。
また、ご希望に合わせてオーダーメイドのインターンシップも実施していますので、どのような職種や地域、内容で学びたいかを教えていただくことでさまざまなインターンシップを体験することが可能です。早い学生さんは2年生から参加していますし、4年生になってからでも、しっかり実際に見て体験してから応募している方もいらっしゃいます。
私は採用担当でもありますが、採用のことは抜きにして就職相談にのることもあります。また、静和会は20代の職員もたくさんいますので、年齢の近い職員さんから話が聴ける時間もたくさん作っています!あくまでも学生さんファーストで対応していますので、お気軽にお問い合わせください。

選べる将来のキャリア形成!

静和会は4つのコースから
選べるのが大きな特色!
将来のキャリア形成の目標から、
コースが選べます。

法人の大きな特色は、「自宅で暮らす高齢者を支援する」ことに力を入れています。
デイサービスをはじめとした在宅サービスに活躍の場があります。
高齢者本人のケアに止まらず、ご家族やケアマネジャー、医療機関など、
本人を取り巻く環境へのアプローチが求められる充実した仕事です。
総合職
将来的に事業所管理者、法人本部、福祉経営マネジメントを目指すコースです。高齢者に限らず、児童・障がい・居住支援など、「ごちゃまぜな福祉」の実践も目指します。
キャリア形成ステップアップモデル
STEP01

介護職1~2年程度

社会福祉士通信教育受講

STEP02

相談支援職または介護リーダー
2~3年程度

社会福祉士受験

STEP03

相談支援職または介護リーダー
3年程度

ケアマネジャー資格取得に挑戦

STEP04

事業所異動 主任または
事業所管理者 3年程度

さらなるスキルアップと後輩の育成

地域貢献職
デイサービス等の相談員、ケアマネジャー、地域包括支援センター等の相談支援のプロフェッショナルを目指すコースです。「地域貢献プロジェクト」にも積極的に参画していただきます。
キャリア形成ステップアップモデル
STEP01

介護職 1~3年程度

社会福祉通信教育または介護福祉士実務者研修受講

STEP02

相談支援職または介護職
地域貢献事業参加 3年程度

社会福祉士または介護福祉士受験

STEP03

相談支援職または介護職
地域貢献事業参加 3年程度

ケアマネジャー資格取得に挑戦

STEP04

事業所異動 地域貢献事業
参加リーダー業務 3年程度

さらなるスキルアップと後輩の育成

介護職
静和会の自立支援介護「介護しない介護」からターミナルケア(看取り介護)まで、幅広く奥が深いケアのプロフェッショナルを目指すコースです。
キャリア形成ステップアップモデル
STEP01

介護職 3年程度

介護福祉士実務者研修受講

STEP02

介護職 2~3年程度

介護福祉士受験

STEP03

介護職 地域貢献事業
参加リーダー業務 3年程度

リーダーシップのスキル獲得

STEP04

事業所異動 地域貢献事業
参加リーダー業務 3年程度

さらなるスキルアップと後輩の育成

相談員兼介護職
先ずは介護職としてケアを実践し、徐々に相談支援を学びながら社会福祉士取得を目指すコースです。介護職としても相談職としても活躍できる人材を目指すコースです。
キャリア形成ステップアップモデル
STEP01

相談員兼介護職 3年程度

介護福祉士実務者研修受講

STEP02

相談員または介護職 2~3年程度

社会福祉士または介護福祉士受験

STEP03

相談員または介護職 地域貢献事業
参加リーダー業務 3年程度

リーダーシップのスキル獲得

STEP04

事業所異動 リーダー業務
3年程度

ケアマネジャー資格取得に挑戦

静和会ではスキルアップ支援制度が
充実しています。

インターンシップでいち早く職場体験!

職場の雰囲気が
手に取るようにわかる
現地インターンシップと
幅広いエリアの情報がわかる
WEBインターンシップ

現地インターンシップ

学生の皆さんが一番知りたいこと。それは「どんな職員が働いているのか?」「職場の雰囲気は?」「ご利用者の表情は?」という声をよく聞きます。
実際に足を運んで、ご自身の目で見て体験することで、将来自分がそこで働く姿がイメージできると思います。
静和会の事業所は様々な地域に点在しているため、回数を多く参加することで、それぞれの地域性の違いを知ることもできます。
いろいろな事業所がありますが、どこで参加しても静和会の特色が理解できると思います。

WEBインターンシップ

静和会のWEBインターンシップは一味違います!
きっと現地で参加した時と同じか、それ以上の満足感が得られるはずです。
他社のWEBインターンシップと比べて、たくさんの職員が参加しますので、多くの情報を手に入れることができます。
静岡と三島エリア、それぞれの魅力が同時に分かる内容です!
遠方からでもお気軽に参加できますので、ぜひお申し込みください。
2026年度 卒業予定者向け 
インターンシップ開催情報
就活サイト「マイナビ」から
エントリーできます。
もしくは、「応募・相談する」画面から
お問い合わせください!
静和会の地域貢献がわかる
1dayしごと体験
【日程】
2024年10月20日(日)・2024年11月17日(日)
2024年12月15日(日)・2025年1月19日(日)
2025年2月16日(日)
【時間】
13:00~16:30
【場所】
城東コミュニティプラザHapiSpo(ハピスポ)
【住所】
静岡市葵区城東町34-14
【服装】
私服で構いません。
【その他】
希望者は、静岡駅から送迎をいたします。
【お問い合わせ連絡先】
応募・相談フォームにご入力ください。
ボランティアミーティングへの参加、オレンジカフェの準備、片付け、地域住民とのコミュニケーション体験ワークショップなど。

「マイナビ」からのエントリーはこちら

法人説明会で静和会を知ろう!

現地説明会はもちろん、
オンラインでの説明会も
選べます。

静和会の法人説明会は、
現地でのリアル説明会とWEB説明会の2コースを用意していますので、ご都合に合わせてぜひご参加ください。
現地開催の申し込みが多くなる傾向がありますので、WEBコースのお申し込みもオススメします!
WEBコースでも、現地と同じかそれ以上の満足度が得られる内容になっております。
エントリーいただいた方には、静和会の魅力PVをお送りいたします!

静和会の「働き方改革」の内容や法人の魅力、福祉・介護業界の未来と静和会の展望、
静和会独自のキャリアパスや給与等の労働条件、採用試験の内容についてお話します!
2026年度 新卒採用 
見学会・説明会開催情報
就活サイト「マイナビ」から
エントリーできます。
もしくは、「応募・相談する」画面から
お問い合わせください!
法人説明会
【オンライン法人説明会】
<日時>
①R7.3.7(金)9:30~11:00
②R7.3.21(金)9:30~11:00
<会場>
いずれもZoomミーティング

【現地法人説明会(静岡市)】
<日時>
①R7.3.13(木)13:00~~16:30
<会場>
コミュニティパークみずほ
静岡市駿河区みずほ2丁目12-7
<日時>
②R7.3.28(金)14:00~~16:00
<会場>
城東コミュニティプラザHapiSpo
静岡市葵区城東町34-14

【現地法人説明会(三島市)】
<日時>
①R7.3.14(金)10:00~~12:00
<会場>
老人福祉センター ヴィターレ
三島市佐野1150-1
<日時>
②R7.3.27(木)9:30~~11:30
<会場>
介護老人保健施設 梅名の里
三島市梅名578
静和会法人説明会

採用担当:岩﨑
saiyo@s-seiwakai.org
TEL054-257-6515
「マイナビ」からのエントリーはこちら

採用に関するご相談はこちら

社会福祉法人静和会 事務局

電話受付時間 平日 9:00~17:00

TEL054-257-6515
PAGETOP