Loading...

STAFF INTRODUCTION職員を知る

< 職員一覧に戻る

職員インタビュー

窪田 美里

介護老人保健施設梅名の里 支援相談室 所属  入職 2014年
中途 

支援相談員兼施設ケアマネジャー

KUBOTA.M

静和会に入職したきっかけは?

以前福祉用具の会社に勤めており、梅名の里に営業に通っていた際に職員から誘われたことがきっかけです。以前から働きたいと思っていた包括支援センターに誘ってもらい、チャンスだと思いました。

この仕事を選んだ経緯は?

包括支援センターで高齢者の相談援助や地域作りをしたかったからです。現在は別部署に異動になりましたが、色々な部署で相談援助ができることも梅名の里の魅力の一つでした。

静和会に入職したきっかけは?

以前福祉用具の会社に勤めており、梅名の里に営業に通っていた際に職員から誘われたことがきっかけです。以前から働きたいと思っていた包括支援センターに誘ってもらい、チャンスだと思いました。

この仕事を選んだ経緯は?

包括支援センターで高齢者の相談援助や地域作りをしたかったからです。現在は別部署に異動になりましたが、色々な部署で相談援助ができることも梅名の里の魅力の一つでした。

現在の仕事内容を教えてください

入所やショートステイの相談員として入所相談、契約、サービス調整、退所調整などをしています。施設ケアマネジャーとしてケアプラン作成や担当者会議もしています。利用者さんだけではなくご家族、他の病院・施設スタッフとも話す機会が多いです。

仕事をする上で、大事だと思うことや大事にしていることはなんですか?

利用者さん一人ひとり身体状況も違えば価値観、家族背景も違うので、個別ケアを大事にしたいと思っています。個別ケアができることで利用者さんや家族と信頼関係もできると思います。

仕事のやりがいや感動したエピソードを教えてください

日々利用者さんに「ありがとう」と言ってもらえることが嬉しいです。またチームケアを行うことで入所当初より身体状況が改善し、利用者さんもご家族も安心して在宅復帰ができた際は他の人もこうなって欲しいとやりがいに繋がります。

今後、仕事で実現したいことはなんですか?

今よりも知識を増やしスキルアップすることで根拠ある支援ができるようになりたいです。後々は後輩にも自分のスキルを伝え、アドバイスできるようになりたいです。

仕事で失敗したことや困ったことに対してどのように対応したか、そのときのエピソードを教えてください

まだ子供が小さく子供の体調不良などで急にお休みをいただくこともありますが、先輩や同僚がフォローしてくれていつも助けてもらっています。仕事が溜まってしまい困っている際も仕事の配分を考えてもらい無理のないように気遣ってもらっています。

あなたの職場やスタッフについて教えてください

他の職員のことを気遣ってくれる職員ばかりです。先輩は知識が豊富で頼りになります。勉強熱心な職員が多く、刺激を受けます。話しやすく明るい職場です。

休みの日はどのように過ごしていますか?

家族と公園に行ったり、買い物に行ったりして過ごしています。

求職者のみなさんにメッセージ

梅名の里は職員が優しく、働きやすい職場です。子育てをしながら働いている職員も多いので、子育てパパやママにもお勧めの職場です。

採用に関するご相談はこちら

社会福祉法人静和会 事務局

電話受付時間 平日 9:00~17:00

TEL054-257-6515
PAGETOP