STAFF INTRODUCTION職員を知る
職員インタビュー

梅名の里 デイサービスこうめちゃん 所属 入職 2022年
中途
介護職員
KUBOTA.I
静和会に入職したきっかけは?
ハローワークの介護職セミナーで講師をされていたのが梅名の里の事務長でした。その後、未経験でも介護職としてやっていけるか等お話を伺い、体験時の印象も大変良かったのでこちらでお世話になりたいと思いました。
この仕事を選んだ経緯は?
3年前に義母が認知症になり、変わっていく義母にどうしたら良いか何もわからずにお互いに疲弊する日々でした。プロのもとで知識と現実的な介護技術を学びたいと思いこの職種を選びました。
静和会に入職したきっかけは?
ハローワークの介護職セミナーで講師をされていたのが梅名の里の事務長でした。その後、未経験でも介護職としてやっていけるか等お話を伺い、体験時の印象も大変良かったのでこちらでお世話になりたいと思いました。
この仕事を選んだ経緯は?
3年前に義母が認知症になり、変わっていく義母にどうしたら良いか何もわからずにお互いに疲弊する日々でした。プロのもとで知識と現実的な介護技術を学びたいと思いこの職種を選びました。
現在の仕事内容を教えてください
利用者様の送迎、入浴・食事・排泄介助、毎月のカレンダー作成やイベントの企画から実施までをチームで行っています。
仕事をする上で、大事だと思うことや大事にしていることはなんですか?
なるべく笑顔で過ごしていただけるように利用者様とコミュニケーションをとり触れ合うこと。そして、自分の親にされたくない介助や声掛けをしないことです。
仕事のやりがいや感動したエピソードを教えてください
利用者様からの「ここに来ると安心するの」や、ご家族様から「本人はこうめちゃんに行くのを楽しみにしている」などのお声を頂けたときは本当に嬉しいです。
今後、仕事で実現したいことはなんですか?
介護福祉士の資格を取ることと、利用者様一人一人に必要な介助が見極められるようになりたいです。また、利用者様と出かけた先でお茶を飲むなど、家族や友達とお出かけする感覚で行ける外出行事をやってみたいです。
仕事で失敗したことや困ったことに対してどのように対応したか、そのときのエピソードを教えてください
利用者様のお名前を間違えて呼んでしまったことです。利用者様よりお叱りを頂きましたが、その後すぐに謝罪しました。誰だって名前を間違われたら嫌ですものね。
あなたの職場やスタッフについて教えてください
年齢の近い職員が多く、何もわからないゼロスタートの私を受け入れて丁寧に教えてくれました。明るく楽しく、そして時にはきちんと意見を伝えてくれる、お互いをフォローできるチームワークのよい職場です。
休みの日はどのように過ごしていますか?
義母の用事を済ませたり、ボランティア活動に参加したりしています。最近は予定を合わせて、山仲間と山登りに行くのが楽しみです。
求職者のみなさんにメッセージ
「介護は大変」というイメージをお持ちの方も多いと思いますが、決してツライだけの世界ではありませんでした。利用者様からのありがとうの言葉には驚くほど私をやる気にさせるパワーがあります。仲間とチームワークが発揮できた時の感動と達成感は何物にも代えがたいです。一緒に働く仲間が増えたら嬉しいです。
採用に関するご相談はこちら