STAFF INTRODUCTION職員を知る
職員インタビュー

小規模多機能ホームみのり 所属 入職 2022年
新卒
応募コース:地域貢献職
介護職員
OISHI.K
静和会に入職したきっかけは?
地域との繋がりに特化しており、また私が所属していたゼミの教授に静和会についてご紹介いただいたこともあり、入職を決めました。
この仕事を選んだ経緯は?
大学(静岡福祉大学)のさまざまな授業を受けていくにつれて、多くの福祉や介護についてより興味をもったためです。また、祖父母が農業(いちご・大石農園)をやっており、幼稚園の頃から手伝いをしていて近い関係でもあるため、介護職を選びました。
静和会に入職したきっかけは?
地域との繋がりに特化しており、また私が所属していたゼミの教授に静和会についてご紹介いただいたこともあり、入職を決めました。
この仕事を選んだ経緯は?
大学(静岡福祉大学)のさまざまな授業を受けていくにつれて、多くの福祉や介護についてより興味をもったためです。また、祖父母が農業(いちご・大石農園)をやっており、幼稚園の頃から手伝いをしていて近い関係でもあるため、介護職を選びました。
現在の仕事内容を教えてください
入浴・食事・排泄などの介護全般をはじめとし、通いの送迎、訪問での安否確認・服薬・食事の支度など、宿泊利用者さんの対応、豊富なレクリエーション考案、地域交流活動(みのりカフェ・みのりクラブなど)などです。
仕事をする上で、大事だと思うことや大事にしていることはなんですか?
説得していただくことではなく、納得していただくこと、わかりやすく伝えやすい言葉がけ、多くのコミュニケーションをとっていくことです。
仕事のやりがいや感動したエピソードを教えてください
日頃の業務では、入浴を拒否されていた利用者さんが私の言葉かけにより入浴をしていただけたことが嬉しかったです。
小学校で認知症についての劇をしたり介護施設職員として地域の夏祭りへ参加したりもしていますが、子どもたちが自分の名前を呼んでくれたことも嬉しかったです。
今後、仕事で実現したいことはなんですか?
・ハピスポ全館を使って文化祭チック(スタンプラリーなど)な行事。(半日、階ごとの活動)
・地域での交流活動(園外・園内ともに)
・みのりについてのパンフレットを学生向け(若者)に作成。
・みのりのSNSでバズりたい!
仕事で失敗したことや困ったことに対してどのように対応したか、そのときのエピソードを教えてください
困ったことがあったときに先輩職員さんに質問し、対応していただいたこともありました。
訪問先ではその場にある物だけで対応しなければならなかったことがありました。
あなたの職場やスタッフについて教えてください
皆さん明るく元気で、優しい職員さんが多いです。親身になって相談にのっていただけることが多いです。
休みの日はどのように過ごしていますか?
甘いものとプチドライブ。
甘党です!
ギターやドラム、ベースを弾いたり弾き語ったり、外での活動も好きですが、中での活動も好きです。
スパイダーマンやアイアンマンなどのマーベルすき、映画もすきです。
多くのアーティストを聴きます♪
求職者のみなさんにメッセージ
100文は一見に如かず!
一度みのりへお越しくださいませみのりカフェ(第2日曜)、ハピスポ一階にでお待ちしております♪
就職がんばれ!自分らしさを大切に♪
採用に関するご相談はこちら