Loading...

STAFF INTRODUCTION職員を知る

< 職員一覧に戻る

職員インタビュー

麻田 亜美

特別養護老人ホーム丸子の里 所属  入職 2021年
新卒  応募コース:相談員兼介護職

介護職兼生活相談員

ASADA.A

静和会に入職したきっかけは?

短大にて介護の勉強をしていました。その中で施設の中だけでなく地域で暮らす方々の支援をしたいと思うようになりました。福祉の中でより広く活躍できるのは社会福祉士だと思い、社会福祉士の国家資格を取得したいと思うようになりました。就職活動で悩んでいるときに静和会の他事業所の職員から静和会には資格取得支援が充実していることを教えて頂きました。また、地域との関わりも大切にしていることに魅力を感じ、入職しました。

この仕事を選んだ経緯は?

祖父母が山間地に住んでおり、生活をする上で大変な思いをする場面を何度も見てきて高齢者の方々の助けになる仕事をできるようになりたいと思ったからです。

静和会に入職したきっかけは?

短大にて介護の勉強をしていました。その中で施設の中だけでなく地域で暮らす方々の支援をしたいと思うようになりました。福祉の中でより広く活躍できるのは社会福祉士だと思い、社会福祉士の国家資格を取得したいと思うようになりました。就職活動で悩んでいるときに静和会の他事業所の職員から静和会には資格取得支援が充実していることを教えて頂きました。また、地域との関わりも大切にしていることに魅力を感じ、入職しました。

この仕事を選んだ経緯は?

祖父母が山間地に住んでおり、生活をする上で大変な思いをする場面を何度も見てきて高齢者の方々の助けになる仕事をできるようになりたいと思ったからです。

現在の仕事内容を教えてください

食事介助やトイレ介助、入浴介助など利用者様が生活をする上で必要とすることのお手伝いをしています。

仕事をする上で、大事だと思うことや大事にしていることはなんですか?

コミュニケーションをとることを大切にしています。コミュニケーションは、利用者様や職員と関係性を築くのにあたりとても大事なことだと思っています。また、日頃の中で利用者様の些細な変化にも気がつくことができるよう情報共有も心がけています。

仕事のやりがいや感動したエピソードを教えてください

利用者様の笑顔を見ることができたり、「ありがとうね!」と声をかけていただいたりすることがやりがいになっています。毎日お話をしていた利用者様に名前を覚えていただき、「あなたがいると嬉しいよ!ありがとうね!」と言って頂けるのがとても嬉しく、日々の仕事のやる気につながっています。

今後、仕事で実現したいことはなんですか?

1人1人の利用者様に寄り添い、より1人1人にあったケアを提供できるようにしていきたいです。また、地域で暮らす方々の支援もしていきたいと思っています。

仕事で失敗したことや困ったことに対してどのように対応したか、そのときのエピソードを教えてください

入職したばかりの頃、不穏になっている利用者様に私が声掛けをした際に、うまく声掛けができず、不安感を強くしてしまったことがありました。その際は、先輩職員にどうしたら良いのかを聞き、アドバイスをもらったり、先輩職員の声掛けや対応の仕方を見て勉強させていただきました。

あなたの職場やスタッフについて教えてください

悩み事や困っていることを親身になって考えてくださったり、楽しくお話をしてくださったりする先輩方がいてくださり、楽しく仕事が出来ています。気にかけてくださる方が多く、ありがたいです。また、資格取得に関しても教えてくださったり、気にかけてくださる方が多く助かっています。

休みの日はどのように過ごしていますか?

家で好きなことをしたり、ゆっくり休んだりして過ごしています。

求職者のみなさんにメッセージ

静和会は色々な事業所があるので、やりたいことが見つかると思います。

採用に関するご相談はこちら

社会福祉法人静和会 事務局

電話受付時間 平日 9:00~17:00

TEL054-257-6515
PAGETOP