Loading...

STAFF INTRODUCTION職員を知る

< 職員一覧に戻る

職員インタビュー

鈴木 綾

デイサービスセンター丸子の里 そよかぜ 所属  入職 2021年
新卒  応募コース:相談員兼介護職

相談員・介護職

SUZUKI.A

静和会に入職したきっかけは?

事業所が多数あるところに魅力を感じ、介護職としての経験がたくさん積めると考えました。専門学校在学時、実習先として事務所を訪れた時の雰囲気が良かったことも理由のひとつです。

この仕事を選んだ経緯は?

人のために働きたいと考え、保育士か介護士か迷い、ご高齢の方々から学べることが多くあると感じたため介護職を選びました。

静和会に入職したきっかけは?

事業所が多数あるところに魅力を感じ、介護職としての経験がたくさん積めると考えました。専門学校在学時、実習先として事務所を訪れた時の雰囲気が良かったことも理由のひとつです。

この仕事を選んだ経緯は?

人のために働きたいと考え、保育士か介護士か迷い、ご高齢の方々から学べることが多くあると感じたため介護職を選びました。

現在の仕事内容を教えてください

・利用者様の家から施設までの送迎
・利用者様ご家族との情報共有(報告、連絡、相談:自宅での様子、注意事項など)
・電話対応、事務作業、介護業務

仕事をする上で、大事だと思うことや大事にしていることはなんですか?

・サービス業なので、相手が不快に思うような態度・発言をしないようTPOをわきまえる。
・1日を振り返り、改善点が見つかった際、その原因を考察し、同じミスをしないようにする。
・職員同士が気持ちよく、助け合いながら感謝の気持ちをもつこと。
以上のことを大事にしています。

仕事のやりがいや感動したエピソードを教えてください

やりがいは、日々知識や経験を積めることです。
困難ケースについてデイサービスでは何ができるか、支援方法や解決策を職員間で話し合うときは良い仕事だなと感じることができます。

今後、仕事で実現したいことはなんですか?

国家資格(社会福祉士)を取得し、相談員として関係機関と連絡・調整を図りたいと考えています。
また、電話対応時の適切な接遇を身に着けたいなと思っています。

仕事で失敗したことや困ったことに対してどのように対応したか、そのときのエピソードを教えてください

電話対応時、ケアマネジャーより利用者様のデイ増回の話を受けましたが、その際に先輩職員に空き状況を確認する前に利用可能であるかの様に対応してしまったことがありました。その後、先輩職員に代わり、対応していただきました。

あなたの職場やスタッフについて教えてください

雰囲気が明るく、声かけの仕方・接し方が上手な方が多く、大変な時や困りごとがある時に気配りができています。みなさん優しいです。

休みの日はどのように過ごしていますか?

1日中寝ている日もあれば、その日の気分でお出かけをすることもあります。

求職者のみなさんにメッセージ

現在、育児休暇所得中(R5.10月時点)ですが、その他福利厚生もしっかりしています。
資格取得への対応も手厚く、チャレンジ精神を尊重してくれます。
理念である「すべての人に笑顔を」のように利用者様も職員も笑顔で、楽しく働くことができます。是非、静和会へ!!

採用に関するご相談はこちら

社会福祉法人静和会 事務局

電話受付時間 平日 9:00~17:00

TEL054-257-6515
PAGETOP